今年度も無事故で過ごす為に ☆彡遊具点検・修繕・設置はケアマイスターにお任せください!

2025.05.12

こんにちは、遊具スペシャリストのケアマイスターです!

今年も子どもたちが元気に遊ぶ季節がやってきましたね。

公園や保育園、学校の遊具で遊ぶ姿を見ると、私たちも嬉しくなります。

でも、そんな楽しい時間も、安全があってこそ。

残念ながら、昨年度も遊具による痛ましい事故がいくつか報じられています。

今回は、そんな事故の一例をご紹介し、遊具点検の重要性を改めて考えてみたいと思います。

⚠️ 愛知県稲沢市の公園で事故

愛知県稲沢市の公園で、8歳の男の子が木製コンビネーション遊具で遊んでいた際、丸太から足を踏み外して転倒し

突起していたボルトの頭に頭部右側をぶつけてしまいました。結果、頭蓋骨陥没骨折という重傷を負いました。

この事故を受けて、愛知県は県営都市公園を管理する各指定管理者に対して、木製遊具の緊急点検を指示しました。

その結果、他の県営公園では同様なボルトの突起は確認されませんでしたが、事故の教訓として、今後の点検体制の強化が図られました。

 

このような事故を防ぐためには、定期的な遊具点検が欠かせません。

遊具は、子どもたちが毎日使うものだからこそ、少しの不具合も見逃さず、早期に対応することが大切です。

私たちケアマイスターでは、国土交通省の遊具安全基準に基づいた点検を行っており、必要に応じて修繕や設置の提案もさせていただいています。

些細なことでもお気軽にご相談ください。

 

遊具は、子どもたちの大切な遊び場です。その安全を守るためには、信頼できる業者に点検・修繕を依頼することが重要です。

私たちは、地域の皆さまと共に、子どもたちが安心して遊べる環境づくりをサポートしていきます。

今年度も、安全で安心な遊び場を作るために、一緒に頑張りましょう!

ケアマイスターでは遊具事故ゼロを目指し、安心・安全な環境づくりを提供します。

遊具の安全点検だけではなく修繕・新規設置も行っています!!

京都・滋賀・大阪・奈良その他ご要望があればどこへでも(^^)

まずは、お気軽にご相談ください。