遊具事故発生を未然に防ぐために・・・定期的な遊具点検、修繕を。

2013.06.09

子供達の笑顔を守る為・・・ 遊具事故発生を未然に防ぐために・・・ [:うし:]保護者の皆様へお願いです[:うし:] [:星:]乳幼児などの小さな子どもには保護者が付き添いましょう。 すべり台などの高いところから落ちて頭蓋骨を骨折する事故も起きています。小さな子どもを遊具で遊ばせる時には、保護者が付き添って、子どもから目を離さないように注意しましょう。 [:星:]ぶらんこ等で遊んでいる人のそばには近づかないように注意しましょう。 ぶらんこ等の大きく揺れるような遊具では、遊んでいる人のそばに近づいたり、横切ったりしないようにしましょう。安全な領域を示している柵などがある遊具では遊んでいる人以外は中に入らないようにしましょう。 [:星:]危険な行動を見かけたら、注意しましょう。 年齢が上がるにつれ、中等症以上の割合が増加しています。同じ遊具でも、年齢とともに遊び方も変化します。 また、年齢にかかわらず子どもは大人が想像もしないような遊び方をすることがあります。 保護者や施設の管理者は日ごろから、危険な遊び方をしないよう子どもに言い聞かせ、危険な行動を見かけたら注意するなど、地域ぐるみで子どもを見守りましょう。 [:星:]子どもだけで遊ぶときは、みんなで注意するように言い聞かせましょう。 まわりに大人がいない時、そんな時こそ事故に気をつけるよう言い聞かせましょう。万が一、事故が起きた時は近くにいる大人に知らせるように言いましょう。 [:星:]遊具の不具合や破損を見つけたら、使用を控え、施設管理者に連絡しましょう。 遊具のねじが緩んでいたり、木が腐っていたり、ロープが切れそうになっているのを見かけたら使用を控え、施設の管理者へ連絡しましょう。遊具で楽しく遊べるのも、安全な遊具があってこそです。 [:うさぎ:]遊具を管理する人へ[:うさぎ:] [:月:]遊具を管理する人は、遊具の定期点検・修理等の安全対策を! 遊具を管理する人は、定期的に遊具を点検し、遊具が破損していたり劣化していないか注意しましょう。また、遊具だけでなく、遊具が設置されている地面や周囲もチェックしましょう。危険と思われる箇所が見つかれば、早めに修理等の措置を取りましょう。 子供たちの遊具事故を未然に防ぐため・・・京都 宇治にあるケアマイスターでは、定期的な点検・修繕をお奨めしています。 遊具点検・除菌・修繕のお問い合わせはこちら