お知らせ

複合遊具の撤去工事!子供たちの安全を守る遊具点検!

2017.08.04

老朽化が進んできたので撤去することになりました。 撤去中です! 子どもたちの安全を守るためにも撤去することは大事ですね。 遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕、撤去も行います! お気軽にご相談ください!

滋賀県の公園へ遊具点検!子供たちの笑顔のために遊具の安全管理はお任せください!

2017.08.03

東屋の点検です・ 蜘蛛の巣があります。 放置しておくと衛生的にもよくありません。 誰もが気持ちよく休憩出来る場所にしたいものです。 遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います! お気軽にご相談ください!

ハンマーによる音響検査!確実・安全・信頼できる遊具点検を目指しています!

2017.08.02

ハンマーによる異常音の聞き取りを行います。木材の腐朽、鋼材の腐食やボルトの緩みなどの異常がわかります 音を聞き分け遊具の安全性を確かめます。 遊具の点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/

夏場の遊具温度!安心できる遊具を環境を…☆

2017.08.01

夏場の遊具温度です! 砂場 70度~75度 ブランコ 55度~60度 滑り台 50度~60度 鉄棒 50度~55度 夏場の点検は遊具温度も気をつけなければなりません。 遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います! お気軽にご相談ください!

公園や学校などの遊具での事故!遊具点検・修理・修繕お任せください!

2017.07.31

消費者庁が発表 消費者庁は、公園や学校などの遊具で子どもの事故情報が消費者庁が発足以降、6年余りで1500件以上に上ったと発表し、注意喚起しました。 6歳以下が約7割を占め、暖かくなって外遊びが増える3~5月の春先の事故が目立つという。 消費者庁によると、遊具による子どもの事故は、3月から5月が最も多く、次のピークは、9月から11月となっている。(引用) 夏は水辺の事故が多発します。 悲惨な事故は防ぎたいですね。 遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います! お気軽にご相談ください!

室内遊具の点検!京都・滋賀・大阪・奈良どこへでも★

2017.07.29

子どもたちに大人気のボールプールの点検に行ってきました! 補修してる分が破損しています。 怪我が起きるまえに修繕をおススメします! 遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います! お気軽にご相談ください!

京都の保育園へ遊具点検!遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います!

2017.07.28

遊具点検に行って来ました! 平均台のグラツキのチェックをします。   思わぬ事故を防ぐためにも定期的な点検はとても大事です! 遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います! お気軽にご相談ください!

熱中症予防対策②信頼できる遊具点検を…☆

2017.07.27

毎日暑いですね。 本日も熱中症予防対策をご紹介します! ①気温と湿度をいつも気にしよう!  自分のいる環境の気温や湿度をいつも気にしましょう。屋内の場合は、  日差しを遮ったり風通しを良くすることで、気温や湿度が高くなるのを防ぐのが大事になってきます。 ②室内を涼しくしよう!  扇風機やエアコンで室温を適度に下げましょう。過度の節電は命を落とす危険があります。 ③衣服を工夫しよう!   衣服は麻や綿など通気性のよい生地を選んだりして暑さを調整することをおススメします。 遊具の点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/

熱中症予防対策①!遊具点検・修理・修繕のプロフェッショナル!

2017.07.26

毎年言われてることだとは思いますが、熱中症対策をご紹介します! ①水分をこまめにとろう!  のどが渇いてなくてもこまめに取りましょう。  おススメはスポーツドリンクなどの塩分や糖分を含む飲料は水分の吸収がスムーズに出来ます。 ②塩分をほどよくとろう!  過度に摂る必要はありません。  毎日の食事を通してほどよく塩分を摂るのがおススメです。 ③睡眠環境を快適に保とう!  通気性や吸水性の良い寝具を使ったり、エアコンや扇風機を適度に使い、  睡眠環境を整えましょう。  日々グッスリ眠ることで熱中症対策にもなります。 遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います! お気軽にご相談ください!

滋賀県の公園へ遊具点検!子供たちの安全を守る遊具点検!

2017.07.25

滋賀県の公園へ遊具点検に行ってきました! FRP製の遊具です。 遊具本体だけではなく、周辺も点検、チェックします。 遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います! お気軽にご相談ください!