お知らせ

滋賀県の保育所へ遊具点検!幼稚園・保育所に安心できる遊具点検を…☆

2017.06.16

滋賀県の保育所へ遊具点検へ行ってきました。 プラスチックすべり台に他遊具が近接しています。 子供同士の接触事故などが起こる恐れがあります。 早めの修繕をお勧めします。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)

遊具事故について!遊具点検!京都・滋賀・大阪・奈良どこへでも★

2017.06.15

遊具事故の記事をご紹介します。 「滑り台」「ブランコ」「鉄棒」「ジャングルジム」「雲てい」といえば、 誰もが子供時代に楽しく遊んだ遊具です。 これら遊具は公園、広場、レジャー施設等の遊び場にあり、誰もが気軽に遊ぶことができるわけですが、 こうした遊具による子供の事故報告は多くなっている模様。 また、事故の報告数が多い遊具は、アスレチック器具やジャングルジムといった 一見難易度の高そうな遊具ではなく、意外にも「滑り台」だったそうです。 少しでも遊具事故を減らすことができるよう、点検・修理・修繕等、しっかり行っていきたいと思います。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具の点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/

滋賀県の公園へ遊具点検!遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います!

2017.06.14

滋賀県の公園へ遊具点検へ行ってきました。 砂場にゴミや枯葉などの異物が混入しています。 衛生的に良くない為、早めの対応が必要です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)

ブランコで起きた事故!公園・小中学校に信頼できる遊具点検を…☆

2017.06.13

ブランコで起きた事故についてご紹介します。 ブランコの周りの柵に座っていてバランスを崩し、コンクリートに顔面から転落。 夜、目の上に痛みが出て物が二重に見えるようになり、嘔吐も出現。 頭部CTで、眼かてい骨折の診断となったそうです。 遊具の点検・修理・修繕も行っております! お気軽にご相談ください☆☆

うんていで起きた事故!確実・安全・信頼できる遊具点検を目指しています!

2017.06.12

うんていで起きた事故についてご紹介します。 高さ2mのうんていから手を滑らせて左肘から転落し、剥離骨折したそうです。 保護マットを設置して怪我をしにくくすることが大切です。 日頃の点検・修理・修繕が必要です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)

傾斜地の遊具!遊具点検・修理・修繕のプロフェッショナル!

2017.06.10

傾斜地の遊具! 傾斜地の遊具は、やっぱり楽しく子供達に大人気ですね! この分、点検の仕方も特殊です! 遊具点検は実績の豊富なケアマイスターに! 公園・保育所・小学校・中学校の遊具の点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/

京都の保育所へ遊具点検!子供たちの安全を守る遊具点検!

2017.06.09

京都の保育所へ遊具点検へ行ってきました。 すべり台の出発部に頭部挟みこみの恐れがあります。 頭部挟み込みにより、宙づり状態になる事故は死亡例もあるので、注意が必要です。 遊具の点検・修理・修繕も行っております! お気軽にご相談ください☆☆

すべり台で起きた事故!幼稚園・保育所に安心できる遊具点検を…☆

2017.06.08

すべり台で起きた事故についてご紹介します。 すべり台の手摺のつっぱり部分にポンチョが引っ掛かり、 首が締め付けられる状態となり、救急搬送されたが後日死亡したそうです。 突っ張り部分は修繕し、ポンチョやフード、ポケットなど 引っ掛かる恐れのある服装で遊ばさないようにすることも大切です。 遊具の点検・修理・修繕も行っております! お気軽にご相談ください☆☆

遊具による子供の事故に注意!遊具点検・修理・修繕お任せください!

2017.06.06

身体を動かして遊ぶことは子供の心身の発育に重要です。 公園・広場や学校・保育施設、レジャー施設・店舗等の遊び場に 設置されている遊具を使った遊びもその大切な一部です。 一方、遊具事故も多発しています。 事故を防ぐには、遊具の管理者による点検・修理・修繕が必要です。 遊具による事故にはいろいろな原因がありますが、特に以下の点に気を付けましょう。 ①施設や遊具の対象年齢を守りましょう。 ②6歳以下の幼児には保護者が付き添いましょう。 ③子供の服装や持ち物に注意しましょう。 ④遊具ごとの使い方守らせましょう。 ⑤遊具を使う順番待ちでは、ふざけて周りの人を押したり突き飛ばしたりしないようにさせましょう。 ⑥天候に気をつけましょう。 ⑦遊具の不具合や破損を見つけたら、利用を控え、管理者に連絡しましょう。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具の点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/

京都の保育所へ遊具点検!遊具点検!京都・滋賀・大阪・奈良どこへでも★

2017.06.05

京都の保育所へ遊具点検へ行ってきました。 複合遊具の地際部に腐食音があります。 見た目は異常がない場合でも、中から腐食していることもある為、注意が必要です。 早めの修繕が大切です。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具の点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/