お知らせ
-
ジャングルジムで起きた事故!確実・安全・信頼できる遊具点検を目指しています!
2017.06.29
- ジャングルジムで起きた事故について紹介します。 小学一年の男児が背負っていたランドセルがジャングルジムの金属製パイプに引っ掛かり、 衝撃で首が前方のパイプに圧迫され、数分間にわたって宙づり状態となり、呼吸困難に陥ったそうです。 衣類のひもやフード、かばんのベルトにより重大な事故につながる恐れがあるため注意が必要です。 遊具の点検・修理・修繕も行っております! お気軽にご相談ください☆☆
-
奈良県の公園へ遊具点検!公園・小中学校に安心できる遊具点検を…☆
2017.06.28
-
奈良県の公園へ遊具点検へ行ってきました。
FRP製バンビの本体に塗装剥離があります。 進行すると腐食していきます。 早めの修繕をお勧めします。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)
-
うんていで起きた事故!遊具点検・修理・修繕お任せください!
2017.06.27
- うんていで起きた事故についてご紹介します。 木製複合遊具のうんていから、小1男児が落下する事故が起きたそうです。 うんていの握り棒の回転防止のボルトが緩んでいたのが原因と見られているそうです。 定期的に点検し、不備があれば、早急に修理・修繕することが大切です。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具の点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/
-
滋賀県の公園へ遊具点検!遊具点検!京都・滋賀・大阪・奈良どこへでも★
2017.06.26
-
滋賀県の公園へ遊具点検へ行ってきました。
背伸ばしベンチのボルトが欠落しています。 倒壊してしまう可能性があり危険です。 早めの修繕をお勧めします。 遊具の点検・修理・修繕も行っております! お気軽にご相談ください☆☆
-
京都の公園へ遊具点検!遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います!
2017.06.24
-
公園の遊戯用砂場!
よく見かけるのが、雑草等の繁殖です。 子供達が安全に楽しく遊べるよう適度な砂の柔らかさ、雑草等の除去は小さな子供達への大切な思いやりの一つです。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)
-
ブランコで起きた事故!公園・小中学校に信頼できる遊具点検を…☆
2017.06.23
- ブランコで起きた事故についてご紹介します。 公園のタイヤをチェーンでブランコのようにつるした遊具のタイヤが 外れて小4女児4人が頭や背中などの痛みを訴えて病院に運ばれたそうです。 意識ははっきりしており、軽傷とみられています。 怪我は軽傷でしたが大きな事故になる可能性もあります。 どの遊具も定期的な点検・修理・修繕が大切です。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具の点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/
-
京都の保育所へ遊具点検!遊具点検・修理・修繕のプロフェッショナル!
2017.06.22
-
京都の保育園へ遊具点検へ行ってきました。
すべり台の登行部の手摺にストラップ等の引っ掛かりの恐れがあります。 衣類や紐が引っ掛かって宙吊りになると非常に危険です。 事故が起こる前に修理・修繕をお勧めします。 遊具の点検・修理・修繕も行っております! お気軽にご相談ください☆☆
-
京都の保育所へ遊具点検!子供たちの笑顔のために遊具の安全管理はお任せください!
2017.06.20
-
京都の保育所へ遊具点検へ行ってきました。
ブランコのチェーンぶが摩耗しています。 このまま進行していくと、最悪の場合、チェーン連結部が破断してしまうケースもあります。 事故が起きる前に修理・修繕が必要です。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具の点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/
-
安全に遊ぶための7つのチェックポイント!遊具点検・修理・修繕お任せください!
2017.06.19
- 安全に遊ぶための7つのチェックポイントをご紹介します。 (1)施設や遊具の対象年齢を守りましょう。 (2)6歳以下の幼児には保護者が付き添いましょう。 (3)子供の服装や持ち物に注意しましょう。 ※頭や首の周り、背中、裾にひもやフードの付いた子供服、肩に掛けるかばんやリュックサックのベルト等は、遊具に引っ掛かかって思わぬ事故に繋がる可能性があります。あらかじめ確認しておきましょう。 (4)遊具ごとの使い方を守らせましょう。 ※滑り台で反対側から登る、柵を乗り越えるなど、本来の使い方でない遊び方をして、大きなけがを負った事例もあります。 (5)遊具を使う順番待ちでは、ふざけて周りの人を押したり突き飛ばしたりしないようにさせましょう。 (6)天候にも気を付けましょう。 ※屋外に設置してある遊具では、夏場は表面の温度が80 度近くになるものや、雨に濡れて滑りやすくなるものもあります。 (7)遊具の不具合や破損を見付けたら、利用を控え、管理者に連絡しましょう。 わが子のみならず、友人や親類の子供と公園や広場等で遊ぶ機会もあるかもしれません。 これらポイントをしっかり頭に入れて楽しく安全に過ごしてくださいね。 遊具の点検・修理・修繕も行っております! お気軽にご相談ください☆☆
-
よく見かける鉄棒の塗装!確実・安全・信頼できる遊具点検を目指しています!
2017.06.17
-
よく見かける鉄棒の塗装!
鉄棒の握り棒に塗装されてるのを良く見かけますが、握り棒への塗装は滑ったり、逆に引っかかりのような状態がおこるので危険です! 子供達の安全を守る為に適切な遊具設置をお願い致します(^-^)ゝ゛ 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)