施工事例
-
京都の中学校での点検でした。点検だけでなく修理・修繕もケアマイスターにお任せを☆
2020.11.27
-
[:四葉:]ハンドゴールの点検[:四葉:]
支柱部の塗装剥離箇所が鋭利になっていました。 手で触れるとケガをしてしまいます。
早めの対策で、防げる事故を減らしていきましょう! 事故の衝撃は体だけでなく心の傷になって残り続けます… 事後保全ではなく未然に事故を防ぎましょう! 遊具の点検はもちろん、販売から修理・修繕・除菌 遊具の撤去まで、遊具の事ならケアマイスターにお任せください☆
-
7つのチェックポイントをご紹介します。子ども達の遊び場を安全・安心できる空間に☆
2020.11.26
- 安全に遊ぶための7つのチェックポイント[:初心者:] (1)施設や遊具の対象年齢を守りましょう。 (2)6歳以下の幼児には保護者が付き添いましょう。 (3)子供の服装や持ち物に注意しましょう。 ※頭や首の周り、背中、裾にひもやフードの付いた子供服、肩に掛けるかばんやリュックサックのベルト等は、遊具に引っ掛かかって思わぬ事故に繋がる可能性があります。あらかじめ確認しておきましょう。 (4)遊具ごとの使い方を守らせましょう。 ※滑り台で反対側から登る、柵を乗り越えるなど、本来の使い方でない遊び方をして、大きなけがを負った事例もあります。 (5)遊具を使う順番待ちでは、ふざけて周りの人を押したり突き飛ばしたりしないようにさせましょう。 (6)天候にも気を付けましょう。 ※屋外に設置してある遊具では、夏場は表面の温度が80 度近くになるものや、雨に濡れて滑りやすくなるものもあります。 (7)遊具の不具合や破損を見付けたら、利用を控え、管理者に連絡しましょう。 わが子のみならず、友人や親類の子供と公園や広場等で遊ぶ機会もあるかもしれません。 これらポイントをしっかり頭に入れて楽しく安全に過ごしてくださいね。 遊具の点検・修理・修繕も行っております! お気軽にご相談ください☆☆
-
複合遊具のセルフ点検!(^^)!子ども達の笑顔の為に遊具の安全管理はケアマイスター!
2020.11.25
- 複合遊具の危険な状態の見分け方についてご紹介します。 複合遊具は死角が多く、事故を未然に防ぐことが難しいです。 ①床材は滑らないかを確認します。 ②ロープ類の切れはないかを確認します。 ③すべり台・階段部にガタはないかを確認します。 ④本体に傾きはないかを確認します。 ⑤部品にひび割れはないかを確認します。 ⑥水たまりはないかを確認します。 ⑦落書きにも注意してください。 ⑧ロープに青や黒のカビのような物が付着していたら使用は避けましょう。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具の点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/
-
滑り台の修繕に行ってきました。子ども達の遊び場を安全・安心できる空間に☆京都ケアマイスター
2020.11.24
-
修繕前、基礎部分が露出しており
転倒の際に頭を打ってしまう危険性があります。。
修繕途中、コンクリートの基礎部分を割り…
ゴムチップ製のマットで基礎部を保護しました。 段差がなく、基礎露出箇所が無くなりました。
笑顔溢れる憩いの場を守るために 子どもだけでなく大人も安心できる環境を提供します! 室内外問いません、お気軽にご相談ください! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこでも ケアマイスターにお任せを☆
-
安全・信頼できる遊具点検を目指しています!豊富な種類の遊具点検業者ケアマイスターの安全点検で不安から安心へ☆
2020.11.20
- 公園や学校、保育所などに設置されている遊具には危険がつきものです。 遊具自体に不具合が無いとしても、事故が起きる危険性は十分にあります。 ですが、そういったことで遊具を撤去してしまっては、子どもの環境からの学びを促すことが出来なくなるのではないでしょうか。 子どもは、遊びの中の経験からたくさんのことを学びます。 走っていて人とぶつかる。自分も相手も痛い思いをする。すると、周りに気を付けようと思う気持ちが生まれます。 ですから、ある程度の危険を体感することは、子どもの危険回避能力を成長させる大切な機会となるのです。 では、安全な環境つくりとはどういったことなのか。 私たちは子どもの成長を妨げることなく、大きな事故に繋がらぬような対策が必要だと考えます。 例えば、鉄棒や滑り台等の落下・転倒の危険性がある遊具の下に、緩衝材を敷く等の対策を行い 子どもの学びを促しつつも、危険を予測した対策をとります。 もちろん、遊具自体の不具合は、修理・修繕、必要な場合は撤去も行います。 子どもたちが楽しく健やかに遊べる環境をめざし、京都 宇治 ケアマイスターでは、日々遊具点検を行っています。 京都はもちろん、滋賀、大阪、その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
-
バスケットゴールの点検でした!ケアマイスターでは遊具点検後の修繕・撤去までサポートします!
2020.11.19
-
こんにちは。
バスケットゴールの非破壊精密検査に行ってきました<(_ _)>
膜厚:1.589 mils
肉厚:4.8 mm 計測する場所によって、厚みが変わってきます。 ケアマイスターでは通常の点検+年に一度は非破壊検査の点検をお勧めしています。 笑顔溢れる憩いの場を守るために 子どもだけでなく大人も安心できる環境を提供します! 室内外問いません、お気軽にご相談ください! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこでも ケアマイスターにお任せを☆
-
京都のジャングルジム!!!子ども達の遊び場を安全・安心できる空間に☆京都ケアマイスター
2020.11.18
-
鮮やかな赤色のジャングルジムです!
京都の児童遊園での点検[:チューリップ:]
今回の点検での写真では接合部に引っ掛かりの可能性がないのですが…
二枚目の写真のように接合部に引っ掛かりの可能性があるジャングルジムがたくさんあります。 遊具の定期点検(年一回)は義務です! 子どもたちの安全を大人たちで守りましょう☆ 京都・滋賀・大阪・奈良・三重その他ご要望があればどこへでも! 遊具の点検はもちろん、販売から修理・修繕・除菌 遊具の撤去まで、遊具のことならケアマイスターにお任せください☆
-
複合遊具の点検です。子ども達を守る遊具の定期点検は義務!京都・滋賀ケアマイスターへ!
2020.11.17
-
こんにちは。
京都の保育園へ複合遊具の点検に行ってきました!
着地面に水溜りが見られました。 子ども達が滑り台を滑って着地する際に足を水溜りに突っ込んでしまう危険性等があります
改装、施設のリニューアルとご一緒に 遊具の点検・更新はいかがでしょうか? 効率的な点検手法で低コストを実現☆お見積もりは無料! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこでも まずは、お気軽にご相談ください。
-
腐食が凄いことに…!!子ども達を守る遊具の定期点検は義務!京都・滋賀ケアマイスターへ!
2020.11.16
-
バスケットゴールの点検に行ってきました(^^)
よく見てみると、 奥のバスケットゴールにはネットがありませんね。
土台部が腐食していました。 雨水などが溜まりやすい位置ですので腐食の進行も早くなっています。 笑顔溢れる憩いの場を守るために 子どもだけでなく大人も安心できる環境を提供します! 室内外問いません、お気軽にご相談ください! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこでも ケアマイスターにお任せを☆
-
スプリング遊具の点検。遊具事故を未然に防ぐ為の定期点検はケアマイスターへ!
2020.11.13
-
京都の公園へ点検に行ってきました!(^^)!
スプリング遊具の点検です。
スプリング部にカバーがついていません。 手足を挟み込んでしまう可能性があります。
遊んでる際に他の子どもが近づいて 怪我をするケースが多い遊具でもあるため、特に小さい子どもを遊ばせる際は 近づかないよう注意が必要です。 長く大切に使用できるように遊具の点検・修繕は定期的に行いましょう。 遊具の定期点検(年一回)は義務です! 子どもたちの安全を大人たちで守りましょう☆ 京都・滋賀・大阪・奈良・三重その他ご要望があればどこへでも! 遊具の点検はもちろん、販売から修理・修繕・除菌 遊具の撤去まで、遊具のことならケアマイスターにお任せください☆