施工事例
-
バスケットゴールの点検でした!ケアマイスターでは遊具点検後の修繕・撤去までサポートします!
2020.11.19
-
こんにちは。
バスケットゴールの非破壊精密検査に行ってきました<(_ _)>
膜厚:1.589 mils
肉厚:4.8 mm 計測する場所によって、厚みが変わってきます。 ケアマイスターでは通常の点検+年に一度は非破壊検査の点検をお勧めしています。 笑顔溢れる憩いの場を守るために 子どもだけでなく大人も安心できる環境を提供します! 室内外問いません、お気軽にご相談ください! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこでも ケアマイスターにお任せを☆
-
京都のジャングルジム!!!子ども達の遊び場を安全・安心できる空間に☆京都ケアマイスター
2020.11.18
-
鮮やかな赤色のジャングルジムです!
京都の児童遊園での点検[:チューリップ:]
今回の点検での写真では接合部に引っ掛かりの可能性がないのですが…
二枚目の写真のように接合部に引っ掛かりの可能性があるジャングルジムがたくさんあります。 遊具の定期点検(年一回)は義務です! 子どもたちの安全を大人たちで守りましょう☆ 京都・滋賀・大阪・奈良・三重その他ご要望があればどこへでも! 遊具の点検はもちろん、販売から修理・修繕・除菌 遊具の撤去まで、遊具のことならケアマイスターにお任せください☆
-
複合遊具の点検です。子ども達を守る遊具の定期点検は義務!京都・滋賀ケアマイスターへ!
2020.11.17
-
こんにちは。
京都の保育園へ複合遊具の点検に行ってきました!
着地面に水溜りが見られました。 子ども達が滑り台を滑って着地する際に足を水溜りに突っ込んでしまう危険性等があります
改装、施設のリニューアルとご一緒に 遊具の点検・更新はいかがでしょうか? 効率的な点検手法で低コストを実現☆お見積もりは無料! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこでも まずは、お気軽にご相談ください。
-
腐食が凄いことに…!!子ども達を守る遊具の定期点検は義務!京都・滋賀ケアマイスターへ!
2020.11.16
-
バスケットゴールの点検に行ってきました(^^)
よく見てみると、 奥のバスケットゴールにはネットがありませんね。
土台部が腐食していました。 雨水などが溜まりやすい位置ですので腐食の進行も早くなっています。 笑顔溢れる憩いの場を守るために 子どもだけでなく大人も安心できる環境を提供します! 室内外問いません、お気軽にご相談ください! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこでも ケアマイスターにお任せを☆
-
スプリング遊具の点検。遊具事故を未然に防ぐ為の定期点検はケアマイスターへ!
2020.11.13
-
京都の公園へ点検に行ってきました!(^^)!
スプリング遊具の点検です。
スプリング部にカバーがついていません。 手足を挟み込んでしまう可能性があります。
遊んでる際に他の子どもが近づいて 怪我をするケースが多い遊具でもあるため、特に小さい子どもを遊ばせる際は 近づかないよう注意が必要です。 長く大切に使用できるように遊具の点検・修繕は定期的に行いましょう。 遊具の定期点検(年一回)は義務です! 子どもたちの安全を大人たちで守りましょう☆ 京都・滋賀・大阪・奈良・三重その他ご要望があればどこへでも! 遊具の点検はもちろん、販売から修理・修繕・除菌 遊具の撤去まで、遊具のことならケアマイスターにお任せください☆
-
塗装剥離しています。。。子ども達の遊び場を安全・安心できる空間に☆京都ケアマイスター
2020.11.12
-
これは京都の児童遊園にある鉄棒の支柱部の写真です。
黄色の塗装が剥がれた上から赤色で再塗装していると思われます。 塗装を重ねてしまうと塗装剥離したがとても鋭利になってしまいます。 子ども達が手を切ったり、剥がれた塗装が目に入ったりしてしまうなどの事故が考えられます。 ケアマイスターでは遊具事故ゼロを目指し、さまざまな視点から 子ども達を見守り、安心・安全な環境をお届けしたいと考えております。 遊具の安全点検だけでなく修理・修繕もお任せください! まずはお気軽にお問い合わせください☆
-
ブランコの正しい遊び方。公園の安全管理!遊具点検後の修理・修繕もケアマイスターにお任せを☆
2020.11.11
- 子どもは好奇心が旺盛で、遊具の本来の使い方ではない遊び方をしてしまい 危険な行動をとってしまう事も少なくありません。 今回は、ブランコの正しい遊び方について考えていきたいと思います! ▼他の人が利用している時は、境界柵内に入らない 使用時に境界柵内に入ると、ぶつかってしまう恐れがあり、危険です。 ▼二人乗り・立ち乗り等、危険な体制で使用しない 着座部にきちんと座り、一人で乗る、本来の遊び方を守りましょう。 ▼手でしっかりとチェーンを握り、体を固定する 揺れ動く不安定な遊具なので、しっかりと体を固定し、落下を防ぎましょう。 上記以外にも注意する点はたくさんあります。 ただいけないと伝えるよりも、理由をしっかり伝えて 皆で安全に楽しく遊具を利用できるといいですね[:ダッシュ:] また遊具自体の問題は、発見次第、利用を控えて 管理者に連絡をされることをお勧めします。 子どもの安全のために、信頼できる点検を…! 遊具の点検・修理、修繕は遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せ下さい☆
-
固定しないとグラついてしまいます!子ども達の遊び場を安全・安心できる空間に☆京都ケアマイスター
2020.11.10
-
こんにちは。
京都の保育園へ遊具点検に行ってきました!
FRPゾウ
固定器具がありませんでした。
固定器具が無いまま使用するのは危険です。 “笑顔溢れる憩いの場を守るために 子どもだけでなく大人も安心できる環境を提供します! 室内外問いません、お気軽にご相談ください! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこでも ケアマイスターにお任せを☆”
-
複合遊具の点検でした!(^^)!子ども達の遊び場を安全・安心できる空間に☆京都ケアマイスター
2020.11.06
-
複合遊具の点検に行ってきました~!
木部の腐食が見られました。
京都・滋賀での遊具点検・修繕のご相談お待ちしております(^^♪ 親から子へ、孫へ…遊具を通して語り継ぐ楽しかった遊びの思い出。 世代を超えて残していく為にも 定期的な点検とメンテナンスは欠かせません。 遊具点検・修理・修繕・販売・除菌☆遊具の事ならお任せください! 思い出に残る遊具を増やしていきましょう!
-
木製ベンチの修繕でした(>_<)子ども達を守る遊具の定期点検は義務!京都・滋賀ケアマイスターへ!
2020.11.05
-
大阪にある木製ベンチの修繕のご依頼を受けました!
木材をとめてある金具を外して、
木部の張り替えが完了しました。
木の特性としてひび割れしてしまうなどがあげられます。 修繕を考えているなら是非お早めに!! 親から子へ、孫へ…遊具を通して語り継ぐ楽しかった遊びの思い出。 世代を超えて残していく為にも 定期的な点検とメンテナンスは欠かせません。 遊具点検・修理・修繕・販売・除菌☆遊具の事ならお任せください! 思い出に残る遊具を増やしていきましょう!