施工事例

新しい遊具を設置しませんか?遊具は子供の成長に欠かす事が出来ません!

2020.12.10

ゲームやインターネットなどの急速な普及や、 子どもを取り巻く環境の変化など様々な要因により、 近年、子ども達が外で遊ぶ機会が減っています。 そこで、今の子ども達にあった新しい遊具を設置しませんか? [:パー:] 遊具で遊ぶ事によって得られる知識・知能の発達は、今までの研究結果から証明されています。 早期にリスク(※1)を発見し、自分の能力にあった回避手段を学ぶことが出来ますね!(^^)! 対してハザード(※2)は大人が取り除かなければなりません。 日常の安全点検でハザードを見つけることが出来ます。 ※1 リスク…遊びの楽しさに伴う、子どもが判断可能な危険性。 ※2 ハザード…遊びの楽しさとは無関係で、あってはならない危険性。 私達ケアマイスターでは大手遊具メーカーには無い自由な発想で遊具のご提案をさせて頂き、 お客様のご要望に沿ったオリジナルの遊具を製作しております。 例で言えば、 鉄棒はお子様の身長に合わせた特注サイズをご用意出来ます。 お好きな色に塗装することも可能です!      ケアマイスター製作遊具の特徴 [:星:] 1.耐久性に優れた金属製フルオーダーで製作します。 2.予算範囲内で遊具を選ぶのではなく、子ども達が楽しめる遊具を予算内で製作します。 3.遊具点検のプロだからこそ実現可能な安全設計。 4.生産物賠償責任保険に加入しており、万が一生産上の過失による事故が起きてしまっても しっかりとした補償を行います。 ※弊社にて遊具点検・修繕・設置を契約頂いたお客様には、 簡易デザイン・見積は無料で承っております。 新規のお客様には申し訳ございませんが下記料金が発生します。 もちろん、ご成約頂ければ下記料金はサービスさせて頂きます! ¥6,500~+出張費¥2,000~¥7,000(弊社より70km以上は別途追加)

義務化された遊具点検!ケアマイスターは遊具点検・修繕の専門業者です☆

2020.12.09

危険は大きく分けて「リスク」「ハザード」の2つに分類することが出来ます! 子ども達が判断可能な危険性の事を「リスク」と呼びます。 危険を減らすために注意を促すことは必要ですが、ある程度のリスクの容認は必要です。 しかし、「ハザード」は遊びとは全く無関係で、子ども達には判断不能な危険性です。 子ども達の目線では気付くことが出来ないメンテナンス不足等による危険性です。 管理者の責任は重大な過失として問われることが当たり前になっています。 重大な遊具事故を未然に防止し、安心・安全な環境づくりをサポートします! 遊具の定期点検(年一回)は義務です!子ども達の笑顔を守るためにも一度 京都 滋賀ケアマイスターにお問い合わせください☆

定期的な点検は必須です。ケアマイスターでは遊具点検後の修繕・撤去までサポートします!

2020.12.08

京都の保育園へジャングルジムの点検です! 基礎露出がありました。 遊んでいる際につまづいてしまっては危険です[:!:] 笑顔溢れる憩いの場を守るために 子どもだけでなく大人も安心できる環境を提供します! 室内外問いません、お気軽にご相談ください! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこでも ケアマイスターにお任せを☆

京都の保育園での点検でした!豊富な種類の遊具点検業者ケアマイスターの安全点検で不安から安心へ☆

2020.12.07

京都の保育園へFRP製キノコの点検に行ってきました! 可愛らしい色合いのキノコです(^-^) なにも問題は無さそうですが… 塗装剥離がありました。 子ども達が手に触れやすい場所になっています。 早めの修繕でケガを防げるようにしましょう。 事故の衝撃は体だけでなく心の傷になって残り続けます… ケアマイスターでは遊具安全基準に基づいた点検実績があります。 防げる事故は減らしていきましょう! 遊具の点検・修理・修繕は、関西 京都 宇治ケアマイスターへ! まずは、お気軽にご相談ください。

京都の小学校での点検です!室内外関わらず遊具の事なら専門業者のケアマイスターにお任せください!

2020.12.03

京都の小学校へ鉄製コンビネーションの点検[:太陽:] 指の挟みこみの恐れがありました。 子ども達が指を挟み込まないような対策が必要です。 ケアマイスターでは遊具事故ゼロを目指し、さまざまな視点から 子ども達を見守り、安心・安全な環境をお届けしたいと考えております。 遊具の安全点検だけでなく修理・修繕もお任せください! 室内の点検・除菌、送迎バスの除菌も行っております。 まずはお気軽にお問い合わせください☆

ぶらんこコンビの点検です!遊具事故を未然に防ぐ為の定期点検はケアマイスターへ!

2020.12.02

京都の保育園に行ってきました!! 支柱部の塗装が剥離していました。 花壇との近接がありました。 遊具の定期点検(年一回)は義務です! 子どもたちの安全を大人たちで守りましょう☆ 京都・滋賀・大阪・奈良・三重その他ご要望があればどこへでも! 遊具の点検はもちろん、販売から修理・修繕・除菌 遊具の撤去まで、遊具のことならケアマイスターにお任せください☆

ボルトの露出がありました。子ども達の遊び場を安全・安心できる空間に☆京都ケアマイスター

2020.12.01

奈良の学校での遊具点検でした(^^) こちらは鉄棒の点検の際の写真なのですが、ボルトの突出がみられました。 突出していると、ストラップが引っかかってしまう危険性があったり、 手や身体をぶつけてしまう等の危険があります。 ケアマイスターでは遊具事故ゼロを目指し、さまざまな視点から 子ども達を見守り、安心・安全な環境をお届けしたいと考えております。 遊具の安全点検だけでなく修理・修繕もお任せください! 室内の点検・除菌、送迎バスの除菌も行っております。 まずはお気軽にお問い合わせください☆

指の挟みこみの恐れが…!公園・保育所・幼稚園・学校の遊具&体育器具点検はケアマイスターで☆

2020.11.30

京都の小学校へ鉄棒の点検に行ってきました。 子ども達の小さな手が挟み込まれてしまう危険性があります。 親から子へ、孫へ…遊具を通して語り継ぐ楽しかった遊びの思い出。 世代を超えて残していく為にも 定期的な点検とメンテナンスは欠かせません。 遊具点検・修理・修繕・販売・除菌☆遊具の事ならお任せください! 思い出に残る遊具を増やしていきましょう!

京都の中学校での点検でした。点検だけでなく修理・修繕もケアマイスターにお任せを☆

2020.11.27

[:四葉:]ハンドゴールの点検[:四葉:] 支柱部の塗装剥離箇所が鋭利になっていました。 手で触れるとケガをしてしまいます。 早めの対策で、防げる事故を減らしていきましょう! 事故の衝撃は体だけでなく心の傷になって残り続けます… 事後保全ではなく未然に事故を防ぎましょう! 遊具の点検はもちろん、販売から修理・修繕・除菌 遊具の撤去まで、遊具の事ならケアマイスターにお任せください☆

7つのチェックポイントをご紹介します。子ども達の遊び場を安全・安心できる空間に☆

2020.11.26

安全に遊ぶための7つのチェックポイント[:初心者:] (1)施設や遊具の対象年齢を守りましょう。 (2)6歳以下の幼児には保護者が付き添いましょう。 (3)子供の服装や持ち物に注意しましょう。 ※頭や首の周り、背中、裾にひもやフードの付いた子供服、肩に掛けるかばんやリュックサックのベルト等は、遊具に引っ掛かかって思わぬ事故に繋がる可能性があります。あらかじめ確認しておきましょう。 (4)遊具ごとの使い方を守らせましょう。 ※滑り台で反対側から登る、柵を乗り越えるなど、本来の使い方でない遊び方をして、大きなけがを負った事例もあります。 (5)遊具を使う順番待ちでは、ふざけて周りの人を押したり突き飛ばしたりしないようにさせましょう。 (6)天候にも気を付けましょう。 ※屋外に設置してある遊具では、夏場は表面の温度が80 度近くになるものや、雨に濡れて滑りやすくなるものもあります。 (7)遊具の不具合や破損を見付けたら、利用を控え、管理者に連絡しましょう。 わが子のみならず、友人や親類の子供と公園や広場等で遊ぶ機会もあるかもしれません。 これらポイントをしっかり頭に入れて楽しく安全に過ごしてくださいね。 遊具の点検・修理・修繕も行っております! お気軽にご相談ください☆☆