-
花粉症の季節ですね…💦公園・保育所・幼稚園・学校の遊具&体育器具点検はケアマイスターで☆
2019.03.01
-
ここ最近、目のかゆみや鼻のムズムズ感とくしゃみ・・・
花粉症の症状が出始めてきました。
でも、ちょっとした心掛けや手軽に室内の花粉を除去する方法が
あったのでご紹介します。
3月に入り暖かくなってきたとはいえ、朝夕はまだまだ寒いですよね。
そんな寒さや暑さを改善するときに使用するものと言えばエアコンです。
これで室内に入ってきた花粉の対策が出来るんです。
エアコンは、部屋の中の空気を集めて熱交換をして
冷やす温めるをしてから空気を送り出しています。
エアコンの室外機は、室内機で回収された熱を外へ放熱することで
室内を冷やし、外気から熱を集めることで室内を温めています。
基本的に室外機から外気を室内へ取り込む仕組みではないので安心です。
室内機で部屋の空気を吸い込みフィルターで花粉をキャッチすることで
空気清浄機と同じような働きをしてくれます。
この働きを利用して花粉対策をしてみるのはいかがでしょうか。
花粉の侵入経路で一番多いのは窓からのようです。
この時期は比較的飛散量の少ない10時頃までに換気を済ませたり
布団を干すタイミングなどに気を付けるといいかもしれないですね。
こまめに掃除をすることや、外出後はうちに入る前に衣服や髪の毛についた花粉を
はらうことを心掛けておくだけで室内まで持ち帰ることを防げるようです。
ぽかぽかと心地よい気候に外出が楽しくなる春が大好きな私。
みなさんもちょっとした心掛けと身近な家電製品を活用しながら
春を満喫して楽しみましょう(*^-^*)
でも、まずは家族みんなでお薬をもらいに行ってきます(*-*)
“笑顔溢れる憩いの場を守るために
子どもだけでなく大人も安心できる環境を提供します!
室内外問いません、お気軽にご相談ください!
京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこでも
ケアマイスターにお任せを☆”

