-
公園の遊具点検で防ぐ子どもの事故~安全な遊び場づくりを~
2025.08.20
-
今回は、夏場に特に注意したい公園遊具の点検ポイントと危険防止策についてまとめました。
◆ なぜ夏場に遊具点検が重要なのか?
夏は高温・多湿の気候のため、遊具の劣化が進みやすい時期です。
-
金属製の遊具が高温になる → やけどの危険!
-
プラスチックやゴムの劣化 → 破損による怪我
-
ネジやボルトのゆるみ → 転落や事故のリスク
また、夏休みは利用者数も多く、普段より遊具に負担がかかるため、定期点検だけでなく、臨時点検も必要です。
✅ 1. 表面温度のチェック
特にすべり台や鉄棒などの金属部分は、直射日光を浴びて70℃以上になることも!!
→ 早朝や夕方など、比較的温度が低い時間帯の利用をおススメします。✅ 2. 部品のゆるみや破損の確認
ネジ、ボルト、つなぎ目のパーツなどを触ってガタつきがないかを確認。
✅ 3. 周辺環境の安全
地面のクッション材(ウッドチップ、マット等)が剥がれていないか?
草木の枝が張り出して子どもの動線を妨げていないかも見逃せません。◆ 安全第一の遊び場づくりを
夏は子どもたちにとって、かけがえのない思い出を作る大切な季節です。
だからこそ、大人の目と手で「安全な環境」を整えることが必要不可欠です。「何も起こらなかった」が最高の結果です!
日々の点検と工夫で、安心して遊べる公園を一緒に守っていきましょう!ケアマイスターでは国土交通省指針の遊具安全基準に基づいた点検を行っております。
遊具の点検はもちろん、他にも修理・修繕・販売設置・除菌など承ります!京都を中心に滋賀、大阪、奈良など幅広く対応しています。
遊具専門業者のケアマイスターへお気軽にご相談ください(^^)v -