施工事例
-
着ている服で子供が事故に!遊具の点検・修繕・修理は京都ケアマイスターへ
2016.10.12
- 子供の衣服に関係しての思いがけない事故についてご紹介します。 (1)首回りのひも ・滑り台のわくにひっかかった ・ブランコの鎖に引っかかって、降りるときに転倒した (2)ウエストや腰回りのひも ・上着のひもが自転車の首輪に巻き込まれた ・長いひもを自分で踏んだ ・スクールバスのドアに挟まれた (3)ズボンのすそのひも ・電車のドアに挟まれた ・エスカレーターに挟まり転倒した (4)フード ・家のドアノブに引っかかり、首が絞まった ・引っ張り合って転倒した 日本ではこれまでのところ、死亡事故は報告されていませんが、 欧米では死亡事故の報告があり、日本でも十分な注意が必要です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、修理に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)
-
ゲームセンター内の遊具の点検!遊具点検・修理・修繕のプロフェッショナル 京都ケアマイスター
2016.10.11
-
ゲームセンター内の遊具の点検に行ってきました。
ゲームセンターのボールプールです。
ボールプールのクッション材に破損箇所があります。 足が引っかかって、転倒する危険があります。
また、汚れていると滑りやすいので危険です。 子供たちが安全に楽しく遊べるよう定期的な点検、修理・修繕が大切です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご希望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、修理に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)
-
京都の保育園へ遊具点検!遊具の点検・修理・修繕は京都ケアマイスターへ
2016.10.07
-
京都の保育園へ遊具点検へ行ってきました。
登り棒の塗装が剥がれ、錆も発生しています。 これにより、雨など水が浸入しやすくなります。 錆が進行すると腐食し、崩壊の恐れがあるので 早めの対応が必要です。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具の点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/
-
ブランコで起きた事故!京都・滋賀・奈良・大阪の遊具点検・修理・修繕は・・・
2016.10.06
- ブランコで起きた事故を紹介します。 小4の男児が箱型4人乗りブランコに友人と乗っていて、バランスをくずしたので上につかまったが、 ブランコをつりさげているところに左の指をはさまれ負傷した。 大人なら挟まらないような隙間でも、 子どもの指なら挟まってしまうことがあるので十分に注意しましょう。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご希望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、修理に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)
-
木製のぶらさがり遊具で起きた事故!京都・滋賀・奈良・大阪の遊具点検・修理・修繕は・・・
2016.10.05
- 木製のぶらさがり遊具で起きた転倒事故をご紹介します。 木製のぶらさがり遊具が根元から折れ、この遊具で遊んでいた男子児童2名が負傷した。 事故発生の2週間前に実施した点検では、遊具に微妙な傷みやぐらつきがあることを確認していた。 微妙な傷みやぐらつきでも事故につながる危険があります。 点検後、問題があれば迅速に対応していくことが大切です。 遊具の点検、また修繕も行っております! お気軽にご相談下さい☆☆
-
健康器具による事故事例!遊具の点検・修繕・修理は京都ケアマイスターへ
2016.10.04
- 健康器具で起こった事故事例を紹介します。 60歳代の女性が、公園に設置された健康器具を使用したところ、 部品の劣化によりドラムの回転が通常より速くなり、飛び降りた際に転倒して腰を骨折しました。 健康器具は高齢の方も使われるので少しの不具合でも大きな事故に繋がります。 定期的な点検で劣化を見つけたらすぐに使用禁止にする等の対処が必要です。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/
-
地元の京都宇治に!
2016.10.03
-
地元の京都宇治に!
通称、大吉山という山があります。 この時期は、紅葉と夕陽が綺麗ですので一度登ってみて下さい。 幼稚園児が遠足で訪れる位の場所なので楽しく登れますよ(^-^) 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)
-
京都の公園へ遊具点検♪公園・保育所の遊具点検・修繕・修理は京都ケアマイスター
2016.09.30
-
京都の公園へ遊具点検へ行ってきました!
木製の複合遊具の木と木の隙間に足を踏み外した際、頭部だけが引っ掛かり、 宙吊りになる恐れがあります。 頭部挟み込みにより、宙づり状態になる事故は死亡例もあるので、注意が必要です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、修理に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)
-
遊具のセルフ点検~ジャングルジム~遊具の点検・修繕・修理は京都ケアマイスターへ
2016.09.29
- ジャングルジムのセルフ点検についてご紹介します★ (1)先端部にキャップがついているか確認する。※キャップが無いものは危険です。 (2)出口・入口が小さすぎるものは子どもが中で動けなくなった場合に 大人が救出できない可能性があるので、避けたほうが良いです。 (3)中に水たまりがあるものも、滑って転倒し、 支柱に頭部をぶつける等の恐れがあり、危険です。 遊具の点検・修理・修繕も行っております! お気軽にご相談ください☆☆
-
京都の公園へ遊具点検☆遊具点検・修繕・修理のプロフェッショナル京都ケアマイスター
2016.09.27
-
京都の公園へ遊具点検へ行ってきました!
FRP製のゾウの遊具です♪ ※FRPとは繊維と樹脂を用いてプラスチックを補強することにより、 強度を著しく向上させたもの。FRP製の遊具は、廃棄寸前の物でも補修、補強を施し、 再塗装すれば新品同様の製品に生まれ変わります。
塗装が剥がれている箇所があり、さらに剥がれた部分が鋭利になっている為、 触れたりすると手を切るなどの怪我に繋がります。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具点検、修理、修繕は 遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/