施工事例
-
アスレチック遊具の修繕!遊具の修繕も、京都ケアマイスターへ★
2016.09.01
-
アスレチック遊具修繕の様子です!
アスレチック遊具のロープも月日が経つにつれ汚れが目立ち、強度も弱くなり、 ほつれ個所などからロープが切れたりする可能性が高くなってきます。
ロープが新しくなるだけで遊具の印象もとても良くなりますね♪ 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)
-
箱型ブランコ事故事例!遊具の点検から修繕まで、遊具のことならケアマイスターへ!
2016.08.30
- 箱型のブランコでの事故事例をご紹介します。 5歳の男児が幼稚園の箱型ブランコに4人で乗っていて、漕ぐのを代ろうと 友達が立ち上がったところ転落し、ブランコの下に挟まり腕を挫傷。 転落の事故はとても多いです! 漕ぐのを代わる際、動いた状態で立ち上がるのではなく、 一度ブランコをとめてから交代するよう指導する必要があります。 遊具の点検、また修繕も行っております! お気軽にご相談ください☆☆
-
小学生の遊具事故について!遊具点検・修理・修繕のプロフェショナル京都・滋賀ケアマイスター
2016.08.29
- 小学生(特に男の子)で多いのが、好奇心から遊具を 正しい遊び方以外で使用して起こる事故です! 実際に、10歳の男の子が、滑り台の上から自転車で滑ろうとして自転車ごと転落し、 全身打撲と複合骨折の重傷を負う事故例もあります。 小学生ぐらいになると、毎日子どもについて公園に行くことはできないかもしれませんが、 たまには公園をのぞいて子どもたちがどのような遊び方をしているのかを見たり、 いつもどんな遊びをしているのかを聞いたりし、危ない遊び方をしているようであれば、 しっかりと注意しておくことも大切です。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具点検は、 遊具点検のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/
-
京都の公園遊具の修繕!遊具の修繕もケアマイスターへお任せください☆
2016.08.26
-
京都の公園遊具の修繕へ行ってきました!
トンネル型遊具で中が万華鏡のようになっています。 破損個所がありテープで応急措置をしている状態でした。
コーティング剤で上から補強し、引っ掛かりがないようにしていきます。
修繕完了です!! 遊具の点検はもちろん、修繕も行っております。 お気軽にご相談ください!(^^)!
-
京都の公園へ遊具点検☆公園の遊具点検・修理・修繕ならケアマイスター
2016.08.25
-
京都の公園へ遊具点検へ行ってきました☆
シーソーの設置面周辺にコンクリートの露出があり、段差ができています。 つまずいて転倒する、また転倒した際に頭部を打ったりする可能性もあり危険です。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具点検は、 遊具点検のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/
-
うんていでの事故について!遊具点検から修繕まで、遊具のことならケアマイスターへ
2016.08.23
- うんていでの事故についてご紹介します。 うんていはすべり台やブランコ・鉄棒に比べると事故件数ではそれほど多くはないですが、 実際の事故では後頭部を強打するケースがほとんどで、中等症以上の怪我を負う割合が高く、 危険部位を強打する可能性が高い遊具といえます。 保育園の高さの低いうんていをできる子が、公園の高さのあるうんていで落ちてしまい、 頭を強打するケースがあります。うんていからの落下は一瞬の出来事なので、 見守っていたとしても、瞬時に助けることは難しいです。 なので、遊具の対象年齢を守る、また対象年齢になっていたとしても安全に遊ぶことができるか、 判断して遊ばせる必要があります。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)
-
京都の保育所へ遊具点検に行ってきました★遊具点検は京都のケアマイスターへ
2016.08.22
-
京都の保育所へ遊具点検へ行ってきました☆
滑り台の踊り場部 落下防止柵に頭部挟み込みの恐れがあります。 頭部挟み込みの指摘は、踊り場部以外にも手摺部、はしご部などにもよく見られます。 頭部が挟まって中吊りになる事故も起きていますので十分注意しましょう!! 公園・保育所・小学校・中学校の遊具点検は、 遊具点検のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/
-
保育園で起きた事故!遊具点検のプロフェッショナル京都ケアマイスター
2016.08.19
- 保育園で起きた事故を紹介します。 1歳の女児が保育園の滑り台で遊んでいたところ、 ミニトマトを誤って飲み込み、喉に詰まらせ窒息してしまった。 すぐに救急車の手配を行い、到着した救命士による人工呼吸が行われ、 病院へ搬送、治療を受けたが、同日死亡した。 食べ物を食べながら遊具で遊ぶのはとても危険です。 気軽に食べれるアメやガムなども食べながらは遊ばないよう注意しましょう。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具点検は、 遊具点検のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/
-
京都の公園へ遊具点検に行ってきました♪遊具点検ならケアマイスターへ
2016.08.18
-
京都の保育所へ遊具点検へ行ってきました♪
パーゴラの屋根部の破損です。 このまま放っておくと破損範囲がどんどん広がっていくので、早めの修繕をお勧めします。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にご相談ください(*^_^*)
-
天候にも注意!遊具の点検は京都のケアマイスターへ
2016.08.16
- 子どもを遊具で遊ばせる際、天候にも注意が必要です。 この季節、強烈な日差しの影響で、遊具が熱をもち、滑り台や鉄棒、ブランコ等は 50度~60度ほどの熱さになることもあり、特に小さいお子さんはやけどの危険があります。 また、遊びに行く時は雨が降っていなくても、前日の雨で遊具がまだ濡れていて、 手や足を滑らせ、骨折した事例もあります。 その他強風なども転落事故の原因になるので注意が必要です。 公園・保育所・小学校・中学校の遊具点検は、 遊具点検のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せください\(^o^)/