施工事例
-
子供服の安全基準の制定について☆京都・滋賀・大阪・奈良の遊具点検は・・・
2016.04.18
- 子供服の安全基準の制定について 子供服の首回りの引きひもなどが大きな事故に繋がる可能性があるとして、 子供服の安全基準「日本工業規格(JIS)」が制定されました。 JISでは、7歳未満の子供服の頭や首回りのひも、13歳未満の子供服の背中や 裾のひもなどを禁止。 これにより、背面でリボン結びをするワンピースや パーカーのフードに引きひもがあるデザインはJISとして認められないことになる。 子供服メーカーの中ではすでに首回りやズボンの裾にひもを使うのをやめる、 コートの留め具のひもを短くするなどして対応しているところもあります。 また、フードは今回JIS対象外となった。しかしパーカーのフードがドアノブに引っ掛かり 窒息状態となる事故事例もあるので、遊具で遊ぶ際の子供の服装には十分に 注意が必要です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください(^^)!
-
遊具で遊ぶときの天候について!遊具点検ならケアマイスターへ
2016.04.15
- 遊具で遊ぶ際の天候にも気を付けましょう 屋外に設置してある遊具では、夏場は表面の温度が80度近くなるものや、 雨に濡れて滑りやすくなるものもあります。 前日からの雨でうんていが濡れており、 手を滑らせ、高さ2メートルのうんていから転落し、左肘を剥離骨折した。 という事故も起きています。 公園やアスレチック場などの屋外の遊具で遊ばせる時は、 天候にも注意するようにしましょう!! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください(^^)!
-
京都の中学校へ遊具点検!京都ケアマイスター☆
2016.04.14
-
京都の中学校へ遊具点検へ行ってきました!
防球ネットのネットが破れています。 このまま使用すると、ボールが思わぬ方向にとんでいったりなどして危険です。 事故が起きてからでは遅いので、早めに対応しましょう。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください(^^)!
-
ブランコでの事故!遊具の点検なら京都のケアマイスターへ
2016.04.12
- ブランコで起こった事故を紹介します。 小学1年生の男の子が休憩時間中にブランコ付近で鬼ごっこをしていたところ、 つまずいて転倒した。起き上がろうと頭をあげたところ、ブランコの板が額に当たった。 小学校や公園の遊具付近で鬼ごっこをしている姿はよく見かけます。 子どもは遊びに夢中なので、遊具にぶつかることはめずらしくないと思います。 ぶつかった場所が鋭利になっていたりボルトが出ていたりすると、 より大きな怪我に繋がりますので、日頃の点検でチェックすることが大事です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください(^^)!
-
子供服の安全基準の制定について☆遊具点検ならケアマイスター!
2016.04.11
- 子供服の安全基準の制定について 子供服の首回りの引きひもなどが大きな事故に繋がる可能性があるとして、 子供服の安全基準「日本工業規格(JIS)」が制定されました。 JISでは、7歳未満の子供服の頭や首回りのひも、13歳未満の子供服の背中や 裾のひもなどを禁止。 これにより、背面でリボン結びをするワンピースや パーカーのフードに引きひもがあるデザインはJISとして認められないことになる。 子供服メーカーの中ではすでに首回りやズボンの裾にひもを使うのをやめる、 コートの留め具のひもを短くするなどして対応しているところもあります。 また、フードは今回JIS対象外となった。しかしパーカーのフードがドアノブに引っ掛かり 窒息状態となる事故事例もあるので、遊具で遊ぶ際の子供の服装には十分に 注意が必要です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください(^^)!
-
公園植え込みでの事故事例!遊具点検ならケアマイスター
2016.04.08
- 公園の植え込みでの事故です。 公園で1歳男児が背もたれのないベンチから背後にある植え込みに転落。 枯れ枝が後頭部に刺さり死亡。枯れ枝は約6.5センチ刺さっていたという。 枯れ枝でも十分凶器になりうるので、植え込みの整備、ベンチとの距離を しっかりとる、背もたれを設置するなどの対策が必要です!! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください(^^)!
-
京都の保育園へ遊具点検☆保育園の遊具点検はケアマイスター
2016.04.07
-
京都の保育園へ遊具点検に行ってきました。
ブランコの座板部裏側にボルトの突出があります。 服についているひもやストラップ等が引っ掛かる恐れがあります。 特にブランコは漕いでる途中でジャンプして飛び降りようとする子供がよくいます。 その際、服などが引っ掛かり、転倒してしまう事故も起きているので危険です! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください(^^)!
-
バスケットゴールでの事故!遊具点検ならケアマイスター
2016.04.05
- ダンクシュートでバスケットゴール倒れ小6男児重傷 小学校の校庭で、高さ約3.25メートルの鉄製のバスケットゴールが倒れ、 6年生の男児(11)が右手の薬指と小指に大怪我を負った。 男児は高さ約90センチの朝礼台からダンクシュートして、 約2.6メートルの高さにあるゴールのリングにぶら下がったところ、ゴールが倒れた。 ゴールは本来、鉄製の杭やコンクリート製の重りなどで倒れないように固定されていたが、 この日は地元の野球チームが校庭を使うため重りなどを外してゴールを移動させており、 当時、ゴールは固定されていない状態だったそうです。 このようにさまざまなケースで事故は起こりうるので、いろんな場面を想定し、 安全対策を行うことが大事です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください(^^)!
-
子供服の安全基準の制定について☆京都・滋賀・大阪・奈良の遊具点検は・・・
2016.04.02
- 子供服の安全基準の制定について 子供服の首回りの引きひもなどが大きな事故に繋がる可能性があるとして、 子供服の安全基準「日本工業規格(JIS)」が制定されました。 JISでは、7歳未満の子供服の頭や首回りのひも、13歳未満の子供服の背中や 裾のひもなどを禁止。 これにより、背面でリボン結びをするワンピースや パーカーのフードに引きひもがあるデザインはJISとして認められないことになる。 子供服メーカーの中ではすでに首回りやズボンの裾にひもを使うのをやめる、 コートの留め具のひもを短くするなどして対応しているところもあります。 また、フードは今回JIS対象外となった。しかしパーカーのフードがドアノブに引っ掛かり 窒息状態となる事故事例もあるので、遊具で遊ぶ際の子供の服装には十分に 注意が必要です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください(^^)!
-
木製遊具での事故事例!遊具点検のプロフェッショナル京都ケアマイスター
2016.04.01
- 木製遊具での事故事例です! 6歳の男の子が、小学校の校庭にある木製トンネル型遊具の上を歩いていたところ、 木と木の隙間(約7cm)に左下肢が入り、膝の付近で抜けなくなってしまった。 左膝打撲傷の軽症を負いました。 事故が起きる年齢で一番多いのは小学校1年生、もしくは小学校入学前の6歳児だそうです。 どの年齢でもやはり男の子が多く、男の子の占める割合は年を重ねるにつれ高くなっています。 また、10歳くらいになると高い場所に登れるようになるので、 大怪我になる割合が最も高くなります。遊具に慣れてきても、年を重ねるにつれ 遊び方も変わってくるので、注意が必要です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください(^^)!