施工事例
-
滑り台、落下事故!京都・滋賀・奈良・大阪の遊具点検は・・・
2016.05.27
- 滑り台の階段の隙間からの落下事故を紹介します。 1歳の男児が公園で遊んでいたところ、保護者が目を離した隙に、 滑り台の階段の隙間から落下し、腕を骨折(1~3か月の怪我)。 遊具には対象年齢(6~12歳)表示シールの添付があったそうです。 それぞれの遊具の対象年齢を守って遊ばせないと 事故が起きる可能性はとても高くなります。 保護者が目を離した一瞬の隙に事故は起きます。 遊ばせる際は十分に注意しましょう! 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にお問い合わせください!(^^)!
-
京都の保育所に遊具点検へ★遊具点検のプロフェッショナル京都ケアマイスター
2016.05.26
-
京都の保育所に遊具点検へ行ってきました!
鉄棒の握り棒部にまで塗装がされています。 この部分は直接手で握り、力を入れる箇所です。 塗装剥離等で手を傷つけてしまう恐れがある為、塗装してはいけません。 また、握り棒部がくるくる回転するようになってしまっているものも、 危険なので修繕が必要です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、 遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。また販売も行っております。 お気軽にお問い合わせください!(^^)!
-
手作りブランコ事故事例!公園・幼稚園の点検は京都ケアマイスターへ
2016.05.24
- 手作りのブランコによる事故! 保育中、児童らが考えて作ったブランコ(太鼓橋に縄跳び用ロープを2本かけてそれぞれを輪にし、 そこに座面として長さ130㎝の大型パネルを渡したもの)に乗って児童が遊んでいたところ、 他の児童がそのブランコを回転させた。その際ねじ上がっていくブランコのロープに ブランコに乗っていた児童の左手第2指が巻き込まれ、第3関節部分から ねじり取られるような形で切断された。 手作りの遊具はやはり事故が起きやすいです。また誰かが遊具を使用している時には 危険なので近くに寄らない、ときちんと指導しておく必要があります。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください!(^^)!。
-
京都の中学校へ遊具点検☆遊具点検のプロフェッショナル京都ケアマイスター
2016.05.20
-
京都の中学校へ遊具点検に行ってきました。
防球ネットの支えの部分にひどい歪みがあります。 支えきれなくなり、折れたり倒れてしまったりすると、事故に繋がる恐れがあります。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください!(^^)!
-
滑り台での引っ掛かりによる事故!遊具の点検なら京都ケアマイスターへ
2016.05.19
- 滑り台での引っ掛かりによる事故事例を紹介します。 保育園年少の女児が滑り台で遊んでいたところ、手すりのつっぱり部分に 毛糸で編んだポンチョが引っ掛かり、首をつった状態になったのを他園児が気づき、 保育士がすぐ駆けつけ、呼吸もしていて心臓も動いていたが、声を掛けても返事がない為 救急車で病院へ搬送したが、後日死亡した。 引っ掛かりによる事故はとても多いです。 特に小さいお子さんの服装には十分に注意しないと最悪の場合 この事故のように死に至るケースもありますので気を付けましょう。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください!(^^)!
-
京都の保育園へ遊具点検☆保育園の遊具点検はケアマイスターへ
2016.05.17
-
京都の保育園へ遊具点検へ行ってきました!
二重で塗装剥離し、錆の発生、腐食、塗装剥離箇所も鋭利になっています。 園児が手で直接触ることができる部分なので、手を切る、落ちてきた破片が目に入る等の 事故が考えられます。修繕が必要です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください!(^^)!
-
事故事例….金具が外れる!遊具点検なら京都ケアマイスター
2016.05.13
-
遊具事故の事例を紹介します。
3歳の女児がブランコで遊んでいたところ、取り付け金具が外れ落下し
左足を打撲しました。
小さいお子さんを遊具で遊ばせる際には使用する前に不具合や破損等がないかを
チェックし、もし見つけたら利用を控え、管理者に連絡しましょう。
遊具点検へ行った際にも接合部のネジが緩んでしまっているのを見かけ、
このように増し締めすることがあります。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください!(^^)!
-
京都の幼稚園へ遊具点検!幼稚園の点検ならケアマイスターへ
2016.05.12
-
京都の幼稚園へ遊具点検に行ってきました。
鉄棒にグラツキがあります。鉄棒は全体重をかけて使う遊具なので、 グラツキがあると落下事故の原因にもなります。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください!(^^)!。
-
保護者の方が原因で起きた事故!遊具点検なら京都・滋賀ケアマイスターへ
2016.05.10
- 保護者の方が原因で起きた遊具事故を紹介します。 金具の付いた靴でプラスチック製のトンネル滑り台を子どもを抱えて滑り降り、 お母さんの靴の金具が滑り面に傷を付け、その跡がバリとなり 滑り降りた子どもの太ももに切り傷ができてしまった。 公園で子どもと遊ぶ際に子どもの服装に気をつけるのと同時に 保護者自身の服装をチェックすることも大事です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください!(^^)!。
-
子供服の安全基準の制定について☆遊具点検ならケアマイスター
2016.05.09
- 子供服の安全基準の制定について 子供服の首回りの引きひもなどが大きな事故に繋がる可能性があるとして、 子供服の安全基準「日本工業規格(JIS)」が制定されました。 JISでは、7歳未満の子供服の頭や首回りのひも、13歳未満の子供服の背中や 裾のひもなどを禁止。 これにより、背面でリボン結びをするワンピースや パーカーのフードに引きひもがあるデザインはJISとして認められないことになる。 子供服メーカーの中ではすでに首回りやズボンの裾にひもを使うのをやめる、 コートの留め具のひもを短くするなどして対応しているところもあります。 また、フードは今回JIS対象外となった。しかしパーカーのフードがドアノブに引っ掛かり 窒息状態となる事故事例もあるので、遊具で遊ぶ際の子供の服装には十分に 注意が必要です。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください(^^)!