施工事例
-
公園へ遊具点検に行ってきました☆子どもたちの安全を守る遊具点検!
2018.02.22
-
砂場枠の点検です。
木製の遊具は雨などの影響を受けやすく 腐食や劣化しやすいため、定期的なチェック、交換等が必要です。 安心安全な環境をめざし、京都 宇治 ケアマイスターでは、日々遊具点検を行っています。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
-
公園へ点検!子どもたちの笑顔のために遊具の安全管理はお任せください!
2018.02.21
-
ブランコの点検です。
雑草がかなり繁殖しています。 子どもが遊ぶ際に、切り傷などの怪我に繋がる恐れがあります。 また、人体に有害な草が生えている可能性もあり、危険です。衛生的にもよくありません。 雑草を定期的に駆除し、伸び伸びと過ごせる環境を整えましょう。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください☆
-
京都の保育所へ遊具点検!確実・安全・信頼できる遊具点検を目指しています!
2018.02.20
-
鉄棒の点検です。
周りの樹木や柵との近接が気になります。 体を大きく使い使用する鉄棒は、使用時、周りに人がいないことを確認することも大切になります。 周りの物との近接による事故が起きやすい遊具といえるでしょう。 安心安全な環境をめざし、京都 宇治 ケアマイスターでは、日々遊具点検を行っています。 滋賀はもちろん、京都、大阪、奈良、その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください★☆
-
安全な環境づくりについて…!確実・安全・信頼できる遊具点検を目指しています!
2018.02.19
- 公園や学校、保育所などに設置されている遊具には危険がつきものです。 遊具自体に不具合が無いとしても、事故が起きる危険性は十分にあります。 ですが、そういったことで遊具を撤去してしまっては、子どもの環境からの学びを促すことが出来なくなるのではないでしょうか。 子どもは、遊びの中の経験からたくさんのことを学びます。 走っていて人とぶつかる。自分も相手も痛い思いをする。すると、周りに気を付けようと思う気持ちが生まれます。 ですから、ある程度の危険を体感することは、子どもの危険回避能力を成長させる大切な機会となるのです。 では、安全な環境つくりとはどういったことなのか。 私たちは子どもの成長を妨げることなく、大きな事故に繋がらぬような対策が必要だと考えます。 例えば、鉄棒や滑り台等の落下・転倒の危険性がある遊具の下に、緩衝材を敷く等の対策を行い 子どもの学びを促しつつも、危険を予測した対策をとります。 もちろん、遊具自体の不具合は、修理・修繕、必要な場合は撤去も行います。 子どもたちが楽しく健やかに遊べる環境をめざし、京都 宇治 ケアマイスターでは、日々遊具点検を行っています。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
-
公園へ遊具点検!公園遊具に信頼できる点検を…☆
2018.02.16
-
コンクリート製遊具の点検です。
コンクリートが割れ、破損しています。 破損部分が鋭利になっているので、肌などに触れると怪我に繋がる恐れがあります。 早期に、安全のための対策をとる必要があると考えられます。 安心安全な環境をめざし、京都 宇治 ケアマイスターでは、日々遊具点検を行っています。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
-
公園へ遊具点検!遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います!
2018.02.14
-
滑り台の点検を行いました。
側板の錆・塗装剥離が目立ちます。 このまま放置しておくと、腐食の原因になります。 また、子どもが手を掛ける部分でもあるので、直接怪我に繋がる恐れがあります。 早期に修理・修繕をお奨めします。 子どもの安全のために、信頼できる点検を…! 遊具の点検・修理、修繕は遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せ下さい☆
-
小学校へ遊具点検!公園・小中学校に信頼できる遊具点検を…☆
2018.02.13
-
砂場の点検です。
異物の混入があります。 混入している木片が鋭利になっている為、危険です。 直接、怪我に繋がる恐れがあるので、取り除く必要があります。 定期的な点検を行い、子どもたちの安全を守りましょう。 安心安全な環境をめざし、京都 宇治 ケアマイスターでは、日々遊具点検を行っています。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください。
-
京都の保育所へ遊具点検!遊具の点検・修理・修繕のプロフェッショナル!
2018.02.09
-
鉄製の複合遊具の点検を行いました。
基礎部の露出があります。
基礎部露出があると、足が引っ掛かり転倒する可能性があります。 また、転倒・落下時に基礎部に、頭部や体の一部を打ち付ける等の危険性もあります。 基礎部を埋める、緩衝材を付ける等の対策が出来ます。 ケアマイスターでは、遊具事故を防ぐため点検・修理・修繕行います! お気軽にご相談ください(^_^)/★★
-
公園で起きた遊具事故!子供たちの安全を守る遊具点検!
2018.02.08
- 公園遊具で起きた事故を紹介します。 公園内に設置された、木製のアスレチックの歩行部の丸太が外れ 男児(5)が落下足、後遺症の残る怪我をした事故がありました。 遊具は、丸太の交換等が一度もされていなかったことが明らかになりました。 遊具設置時には、定期交換の基準はありませんでしたが、2001年頃に 木製遊具の耐用年数は10年、踏み丸太は3~5年で交換する等、国が定めた 遊具管理基準があったが、把握していなかったという。 また、材質に応じた点検も行われていなかったそうです。 他にも、同じ管轄内の遊具を設置する施設で修繕・撤去の必要性のある 不具合が見つかったそうです。 この事故から、定期点検の重要性がわかります。 未然に事故を防ぐために、信頼できる点検を…! 遊具の点検・修理、修繕は遊具のプロフェッショナル 京都ケアマイスターへお任せ下さい☆
-
大阪の公園へ点検!子どもたちの笑顔のために遊具の安全管理はお任せください!
2018.02.07
-
健康器具のツイストチェアの点検です。
着座部の木板が割れているのがわかります。 破損部分が鋭利になっているので、直接怪我に繋がる恐れがあります。 また、このまま放置しておくと、ささくれなどが悪化し、さらに鋭利に なっていく可能性があります。 早期に、修繕・修理をお勧めします。 京都はもちろん、滋賀、大阪、奈良、三重その他ご要望があればどこへでも、遊具点検、修繕、除菌に行かせていただきます。 また販売も行っております。お気軽にお問い合わせください☆